2016年03月14日
ポチッとしちゃいました。
キャンプの時は、毎回てんこ盛りになるので、前から欲しかった小さくなる椅子買っちゃいました。*\(^o^)/*
一つはヘリノックスのチェアワン、もう一つはドッペルギャンガーのウルトラライトアジャスタチェア。
本家と〇〇物…
うーん、〇〇物で十分やわ。(^_^)


一つはヘリノックスのチェアワン、もう一つはドッペルギャンガーのウルトラライトアジャスタチェア。
本家と〇〇物…
うーん、〇〇物で十分やわ。(^_^)


2016年01月13日
千早川マス釣りと燻製作り
12月29日に千早川マス釣場に行ってきました。
今回は年末休みに燻製作りして、知り合いに配るので多目に釣ってもいい許可を得てたので、目方釣りで約1諭吉も釣りました。
もちろん、息子だけが釣りましたが…
普段は絶対させない大物池もしかなり太っ腹で息子も大満足でした。

ニジマスは家で下処理し一晩干して燻製開始。
今回は多いのでダンボールで。

でぇ3時間ぐらい燻し完成。

出来上がりは少し塩抜きし過ぎたので薄いですが、燻しは大成功で満足でした。
今回は年末休みに燻製作りして、知り合いに配るので多目に釣ってもいい許可を得てたので、目方釣りで約1諭吉も釣りました。
もちろん、息子だけが釣りましたが…
普段は絶対させない大物池もしかなり太っ腹で息子も大満足でした。

ニジマスは家で下処理し一晩干して燻製開始。
今回は多いのでダンボールで。

でぇ3時間ぐらい燻し完成。

出来上がりは少し塩抜きし過ぎたので薄いですが、燻しは大成功で満足でした。
2016年01月13日
新しい仲間が増えました*\(^o^)/*
年末の12月27日に新しい仲間のワンコを貰い三重のブリーダーさんに行ってきました。
ブリタニースパニエルと言う種類でいっぱいいっぱい遊んでくれそうなワンコです。
いっぱい仔犬がいましたが、しっぽが短かい仔犬にしました。
ちなみに名前は息子が決めて ソラになりました。

1月4日時点のソラ やんちゃ盛りです。
↓

12月6日時点のソラです。(2)ブリーダーさんのホームページより
↓

ブリタニースパニエルと言う種類でいっぱいいっぱい遊んでくれそうなワンコです。
いっぱい仔犬がいましたが、しっぽが短かい仔犬にしました。
ちなみに名前は息子が決めて ソラになりました。

1月4日時点のソラ やんちゃ盛りです。
↓

12月6日時点のソラです。(2)ブリーダーさんのホームページより
↓

2016年01月13日
クリスマスキャンプ in 志摩エバーグレイス
12月5日から一泊で高規格キャンプ場の志摩エバーグレイスに行って来ました。
噂通りの高規格で遊びもクリスマスイベントも大満足。
っていうても、やっぱりビンゴは当たりませんでしたが(≧∇≦)

今回は薪ストーブをテントにインスールし暖かキャンプになりました。

噂通りの高規格で遊びもクリスマスイベントも大満足。
っていうても、やっぱりビンゴは当たりませんでしたが(≧∇≦)

今回は薪ストーブをテントにインスールし暖かキャンプになりました。

2015年10月29日
夏休みの宿題が化けた(*^o^*)
今回は親バカブログです。
夏休みに串本の海中公園に行った時の絵を夏休みの宿題としたんですが…
MOA美術館主催の作品展でまさかの金賞になりました。


ビックリです。
親バカですが、初賞状の額買わないと。
夏休みに串本の海中公園に行った時の絵を夏休みの宿題としたんですが…
MOA美術館主催の作品展でまさかの金賞になりました。


ビックリです。
親バカですが、初賞状の額買わないと。
Posted by lamine1903 at
18:37
│Comments(2)
2015年10月29日
ハロウィンキャンプ*\(^o^)/*
今年も10月10〜12日にかけて、去年も参加したハロウィンキャンプに行ってきました。
今年は、マァさん一家と一緒に参加しました。
うちの子は、なかなか他の子供たちと解け込むのに時間がかかりましたが、最後に解け込み楽しいキャンプになりました。


今年は、マァさん一家と一緒に参加しました。
うちの子は、なかなか他の子供たちと解け込むのに時間がかかりましたが、最後に解け込み楽しいキャンプになりました。


2015年10月01日
シルバーウィーク 志摩オートキャンプ場
シルバーウィークの9月19日〜21日に三重の志摩オートキャンプ場にキャンプに行ってきました。
19日のお昼は、浜島のヨットでアカカマスフライ定食でご飯を名物の貝チャーハンに変更しました。
シルバーウィークの初日なのにがら空きでビックリしましたが、むっさ美味しかったです。
今回は2泊ということで、コールマンコクーンです。サイトは角でかなり広々と使えて、ラッキーでした。
志摩オート名物の五右衛門風呂にも無事に入れました。
晩ご飯はハンバーグプレートを作り息子も恐ろしほど食べて大満喫でした。キャンプの時は、いつもしっかり食べます。
20日は志摩マリンランドとひまわりの湯に行きました。志摩マリンランドでは、メインのマンボウよりも、エビやサメにタッチ出来るプールでノリノリでした。
夜は海鮮バーベキューのはずが…なぜかステーキ肉を買ってバーベキューに*\(^o^)/*
海鮮は買い物に行ったのですが、あんまりいいのが残ってなくて(≧∇≦)
でも、ステーキ肉のバーベキューは簡単でめっちゃ美味しかったです。
21日は安曇浜で遊んで、浜島のプリンスで手ごね寿司食べて、ゆっくり帰りました。
シルバーウィークでしたが渋滞にはあまり捕まらず良かったです。

19日のお昼は、浜島のヨットでアカカマスフライ定食でご飯を名物の貝チャーハンに変更しました。
シルバーウィークの初日なのにがら空きでビックリしましたが、むっさ美味しかったです。
今回は2泊ということで、コールマンコクーンです。サイトは角でかなり広々と使えて、ラッキーでした。
志摩オート名物の五右衛門風呂にも無事に入れました。
晩ご飯はハンバーグプレートを作り息子も恐ろしほど食べて大満喫でした。キャンプの時は、いつもしっかり食べます。
20日は志摩マリンランドとひまわりの湯に行きました。志摩マリンランドでは、メインのマンボウよりも、エビやサメにタッチ出来るプールでノリノリでした。
夜は海鮮バーベキューのはずが…なぜかステーキ肉を買ってバーベキューに*\(^o^)/*
海鮮は買い物に行ったのですが、あんまりいいのが残ってなくて(≧∇≦)
でも、ステーキ肉のバーベキューは簡単でめっちゃ美味しかったです。
21日は安曇浜で遊んで、浜島のプリンスで手ごね寿司食べて、ゆっくり帰りました。
シルバーウィークでしたが渋滞にはあまり捕まらず良かったです。

2015年08月24日
リゾート大島 初串本 夏休みキャンプ②
2日目は朝からサンドイッチを作って…やっぱり食べるのに必死で写真なし。
朝は天気が良くて気持ちいいのですが、天気予報で夜中に大雨になるみたいで、心配になりキャンプ場のスタッフに聞くと大丈夫ですよ、みたいな感じで安心して、串本海中公園に行ってきました。
ところが串本海中公園では雨が降り出し、遊覧船も波の影響でロングコースは自分達が乗る12時便が最終でそれ以降はショートコースだけになりました。
うちの妻は舟に弱いので酔ったみたいですが、私と息子は窓から見える魚に大喜び*\(^o^)/*
海中公園では海亀を触ったりして大満足でした。
その後、キャンプ場に戻りましたが天気はわるいものの降ったり止んだりの繰り返しで息子は虫採りをしてオニヤンマとクロアゲハをゲットして大喜び*\(^o^)/*

楽しく過ごし、夜中の雨に備えタープを片付けて就寝。
ところが夜中に凄い雨と風で…やっぱり見通しの良いこのサイトは風が恐ろしく強く…あまり怖くなり管理棟に避難(≧∇≦)
串本の人は嵐には慣れているみたいで強い雨ってレベルみたいですが、普通なら警報が出るレベル。
その後、ロッジが空いてると言うことで荷物はテントに残し移動。
朝になってテントに戻るとレイサは何もなかった様にしっかり立ってましたが、
隣にあったテントは…何もなく200メートル先に無惨にも崩壊してた(≧∇≦)
また、後のテントは一部骨だけになって金属の骨は曲がり、カーボンの骨は折れてました。
なかなか凄いキャンプになりましたがいい思い出になりそうです。
嵐の写真も撮り損ねましたが、帰りに白浜の丸長でごはん食べましたが串本よりはまっしですが雨は激しかった(≧∇≦)

朝は天気が良くて気持ちいいのですが、天気予報で夜中に大雨になるみたいで、心配になりキャンプ場のスタッフに聞くと大丈夫ですよ、みたいな感じで安心して、串本海中公園に行ってきました。
ところが串本海中公園では雨が降り出し、遊覧船も波の影響でロングコースは自分達が乗る12時便が最終でそれ以降はショートコースだけになりました。
うちの妻は舟に弱いので酔ったみたいですが、私と息子は窓から見える魚に大喜び*\(^o^)/*
海中公園では海亀を触ったりして大満足でした。
その後、キャンプ場に戻りましたが天気はわるいものの降ったり止んだりの繰り返しで息子は虫採りをしてオニヤンマとクロアゲハをゲットして大喜び*\(^o^)/*

楽しく過ごし、夜中の雨に備えタープを片付けて就寝。
ところが夜中に凄い雨と風で…やっぱり見通しの良いこのサイトは風が恐ろしく強く…あまり怖くなり管理棟に避難(≧∇≦)
串本の人は嵐には慣れているみたいで強い雨ってレベルみたいですが、普通なら警報が出るレベル。
その後、ロッジが空いてると言うことで荷物はテントに残し移動。
朝になってテントに戻るとレイサは何もなかった様にしっかり立ってましたが、
隣にあったテントは…何もなく200メートル先に無惨にも崩壊してた(≧∇≦)
また、後のテントは一部骨だけになって金属の骨は曲がり、カーボンの骨は折れてました。
なかなか凄いキャンプになりましたがいい思い出になりそうです。
嵐の写真も撮り損ねましたが、帰りに白浜の丸長でごはん食べましたが串本よりはまっしですが雨は激しかった(≧∇≦)

2015年08月24日
リゾート大島 初串本 夏休みキャンプ①
8/15〜17に2泊3日で和歌山の串本のリゾート大島にキャンプに行って来ました。
家から南阪奈、阪和で串本に行きましたが途中渋滞にもつかまりましたが、予想に反して約4時間で串本について近っていう印象です。
キャンプサイトは33番で露天風呂に近く、海がよく見える一等席*\(^o^)/*
…でも、これが…後ほど。

今回はノルディスクレイサにノルディスクカーリとユニフレームrevoフラップ。
露天風呂にも入りましたが300円で、かなりお値打ちで眺めも最高*\(^o^)/*
晩ご飯は息子の希望でクリームシチューに。

やっぱり出来上がりは…食べるのに必死で写真なし(≧∇≦)
夜はサイトで花火をして満天の星空を満喫したした。
家から南阪奈、阪和で串本に行きましたが途中渋滞にもつかまりましたが、予想に反して約4時間で串本について近っていう印象です。
キャンプサイトは33番で露天風呂に近く、海がよく見える一等席*\(^o^)/*
…でも、これが…後ほど。

今回はノルディスクレイサにノルディスクカーリとユニフレームrevoフラップ。
露天風呂にも入りましたが300円で、かなりお値打ちで眺めも最高*\(^o^)/*
晩ご飯は息子の希望でクリームシチューに。

やっぱり出来上がりは…食べるのに必死で写真なし(≧∇≦)
夜はサイトで花火をして満天の星空を満喫したした。
2015年08月19日
恒例の孫太郎オートキャンプ場
8月1〜2日に息子お気にの孫太郎オートキャンプ場に行ってきました。
本当は知り合いと行く予定が…我が家だけになりました。
このキャンプ場は少し前のチェックインは出来ないので、道の駅マンボウでしばし探索って言うても、干潟でカニとか魚見たりして時間を潰し、ぼちぼちいい時間になったので孫太郎オートキャンプ場に行きました。
キャンプ場には、チェックイン5分前についたけど、さすがに誤差範囲内と言うことで…受付したら少し早いですがいいですよ。って細っいっすよ(≧∇≦)
サイトは区画サイトで一番リーズナブルなDです。
Dは海から少し離れた森横ですが夏場は日影ができて少し涼しく、他に比べると空いている事が多いのでいつもDです。
息子的にはDサイトの横の森に蟹が沢山いるので、超お気にです。
晩御飯はいつものカレー*\(^o^)/*
相変わらず食べること必死で写真は…
次の日は、やっぱり定番の正徳丸で釣り体験で真鯛ゲットし、がら空きプールでむっさ遊びました。

本当は知り合いと行く予定が…我が家だけになりました。
このキャンプ場は少し前のチェックインは出来ないので、道の駅マンボウでしばし探索って言うても、干潟でカニとか魚見たりして時間を潰し、ぼちぼちいい時間になったので孫太郎オートキャンプ場に行きました。
キャンプ場には、チェックイン5分前についたけど、さすがに誤差範囲内と言うことで…受付したら少し早いですがいいですよ。って細っいっすよ(≧∇≦)
サイトは区画サイトで一番リーズナブルなDです。
Dは海から少し離れた森横ですが夏場は日影ができて少し涼しく、他に比べると空いている事が多いのでいつもDです。
息子的にはDサイトの横の森に蟹が沢山いるので、超お気にです。
晩御飯はいつものカレー*\(^o^)/*
相変わらず食べること必死で写真は…
次の日は、やっぱり定番の正徳丸で釣り体験で真鯛ゲットし、がら空きプールでむっさ遊びました。
