2015年07月17日
夏休み キャンプグッズ ポチッとな*\(^o^)/*
明日から夏休みって事で、
今年は夏休みもいっぱいキャンプするからね。って事で3回も予定立てました。
しかし、うちの妻が夏のテントは暑くて…って事で、テントで使える扇風機を探して3つ候補。
①ロゴス
ロゴス(LOGOS)2電源・どこでも扇風機(AC・電池)
②マキタ
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/cf201d/cf201d.html
③日立工機
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/other/uf18dsal/uf18dsal.html
④日立工機
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/other/uf18dsdl/uf18dsdl.html
①はキャンプ用で安いけど、そそられず却下
②充電池での使用時間が短いので却下
③充電池の使用時間が長く、首振りがあるけど充電池が高くなり過ぎるので却下
でぇ④にしました。


なかなかコンパクトで軽くいい感じ。
ちなみに充電池も容量の大きいのを買ったので弱なら15時間以上持つみたいです。
これで夏休みキャンプじゃあ*\(^o^)/*
今年は夏休みもいっぱいキャンプするからね。って事で3回も予定立てました。
しかし、うちの妻が夏のテントは暑くて…って事で、テントで使える扇風機を探して3つ候補。
①ロゴス
ロゴス(LOGOS)2電源・どこでも扇風機(AC・電池)
②マキタ
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/cf201d/cf201d.html
③日立工機
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/other/uf18dsal/uf18dsal.html
④日立工機
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/other/uf18dsdl/uf18dsdl.html
①はキャンプ用で安いけど、そそられず却下
②充電池での使用時間が短いので却下
③充電池の使用時間が長く、首振りがあるけど充電池が高くなり過ぎるので却下
でぇ④にしました。


なかなかコンパクトで軽くいい感じ。
ちなみに充電池も容量の大きいのを買ったので弱なら15時間以上持つみたいです。
これで夏休みキャンプじゃあ*\(^o^)/*
2015年06月24日
蛍キャンプ*\(^o^)/* グリーンパーク山東
6月6日〜7日に滋賀のグリーンパーク山東に蛍キャンプに行ってきました。
今回はきみぃさんのブログで、蛍キャンプってあったので、蛍じゃあってことで知り合いと一緒にキャンプに行きました。

でぇ蛍は…乱舞とまでとは言えませんが、結構しっかり観れて堪能出来ました。(*^◯^*)
このキャンプ場は小川があり、カエル、カニ、エビそしてドジョウまでおり我が家の野生児はびちょびちょに濡れながらいっぱい捕まえてました。
値段もリーズナブルでチェックインアウトも長くのんびり出来ていいところです。
一つ残念なところは、最寄りの温泉が値段の割にショボいとこです。(≧∇≦)
今回はきみぃさんのブログで、蛍キャンプってあったので、蛍じゃあってことで知り合いと一緒にキャンプに行きました。

でぇ蛍は…乱舞とまでとは言えませんが、結構しっかり観れて堪能出来ました。(*^◯^*)
このキャンプ場は小川があり、カエル、カニ、エビそしてドジョウまでおり我が家の野生児はびちょびちょに濡れながらいっぱい捕まえてました。
値段もリーズナブルでチェックインアウトも長くのんびり出来ていいところです。
一つ残念なところは、最寄りの温泉が値段の割にショボいとこです。(≧∇≦)
2015年05月29日
カングージャンボリー②
カングージャンボリー当日*\(^o^)/*
今年は開場が5時からってルノーさんやり過ぎでしょ。(*_*)
でぇ、自分達は8時くらいに入場して無事に念願のカングーのみの駐車場に止めれました。
http://www.renault.jp/information/news/arc/renault-kangoojamboree-2015
↑↑↑
ルノーさんが今話題のドローンで撮影しててうちの車もしっかり写っます。

駐車場にタープ張って準備OK*\(^o^)/*

天気も良く富士山もいい感じ。
今年は例年以上に参加者が各々楽しんでる感じで、フリマも充実してました。
息子は恐竜のおもちゃに大ハマりでゲットしました。

去年は子供が発熱でずっと医務室だったけど、今年はむっさ満喫しました。(*^◯^*)
来年もまた参加したいです。
今年は開場が5時からってルノーさんやり過ぎでしょ。(*_*)
でぇ、自分達は8時くらいに入場して無事に念願のカングーのみの駐車場に止めれました。
http://www.renault.jp/information/news/arc/renault-kangoojamboree-2015
↑↑↑
ルノーさんが今話題のドローンで撮影しててうちの車もしっかり写っます。

駐車場にタープ張って準備OK*\(^o^)/*

天気も良く富士山もいい感じ。
今年は例年以上に参加者が各々楽しんでる感じで、フリマも充実してました。
息子は恐竜のおもちゃに大ハマりでゲットしました。

去年は子供が発熱でずっと医務室だったけど、今年はむっさ満喫しました。(*^◯^*)
来年もまた参加したいです。
2015年05月20日
カングージャンボリー2015① 山中湖キャンプ
今年もカングージャンボリーに参加する為に前泊キャンプ*\(^o^)/*
例年は金曜日からキャンプしてましたが今年から息子が小学校なので、キャンプは土曜日から。
金曜日の夕方になら奈良を出発して、浜松で車中泊して、午前中にキャンプ場に到着*\(^o^)/*
少し早目にチェックインさせてもらい、テント設営。


午前中はお天気が悪かったけど、午後には雨も上がりました。
でも、富士山は見えませんでした。
その代わり山中湖の白鳥と戯れました。

毎年カングージャンボリーのキャンプは、緑カングーのけむたろうさんとキャンプで、一年ぶりの再会でも息子と娘さん和気藹々で楽しんでました。
もちろん大人も。(*^◯^*)

晩御飯は、またもやヤッサプレを作りました。

けむたろうさんも私もお互い御飯を分け合うつもりだったので、凄い量になってしまった(≧∇≦)
次回はちゃんと事前に何作るか話してほどほどの量にしないと…でも、豪華夕食でかなり満足。*\(^o^)/*
例年はジャンボリーの会場入りが遅くグランド駐車場だったので、今年こそは目指せ原っぱ駐車場と言うことで早目に就寝しました。(( _ _ ))..zzzZZ
例年は金曜日からキャンプしてましたが今年から息子が小学校なので、キャンプは土曜日から。
金曜日の夕方になら奈良を出発して、浜松で車中泊して、午前中にキャンプ場に到着*\(^o^)/*
少し早目にチェックインさせてもらい、テント設営。


午前中はお天気が悪かったけど、午後には雨も上がりました。
でも、富士山は見えませんでした。
その代わり山中湖の白鳥と戯れました。

毎年カングージャンボリーのキャンプは、緑カングーのけむたろうさんとキャンプで、一年ぶりの再会でも息子と娘さん和気藹々で楽しんでました。
もちろん大人も。(*^◯^*)

晩御飯は、またもやヤッサプレを作りました。

けむたろうさんも私もお互い御飯を分け合うつもりだったので、凄い量になってしまった(≧∇≦)
次回はちゃんと事前に何作るか話してほどほどの量にしないと…でも、豪華夕食でかなり満足。*\(^o^)/*
例年はジャンボリーの会場入りが遅くグランド駐車場だったので、今年こそは目指せ原っぱ駐車場と言うことで早目に就寝しました。(( _ _ ))..zzzZZ
2015年05月11日
2015年05月08日
カントリーパーク大川 GWキャンプ②
GWなのに空いてるキャンプ場で、
超まったり(*^◯^*)
ポップコーンを作って。

散策して…ってすごい物発見(≧∇≦)

鹿の骸骨。
今回は簡単キャンプなので御飯はカレーライス(*^◯^*)
これが簡単で息子がいっぱい食べます。

次の日には偶然、息子の知り合いがデーキャンプに来て合流。
去年からキャンプを始めたみたいで、今度は是非キャンプでご一緒したいです。
遅めの16時にチェックアウトしてゆっくりまったりしました。
やっぱり近いって楽ちんです。
超まったり(*^◯^*)
ポップコーンを作って。

散策して…ってすごい物発見(≧∇≦)

鹿の骸骨。
今回は簡単キャンプなので御飯はカレーライス(*^◯^*)
これが簡単で息子がいっぱい食べます。

次の日には偶然、息子の知り合いがデーキャンプに来て合流。
去年からキャンプを始めたみたいで、今度は是非キャンプでご一緒したいです。
遅めの16時にチェックアウトしてゆっくりまったりしました。
やっぱり近いって楽ちんです。
2015年05月08日
カントリーパーク大川 GWキャンプ
GWの5月5日〜6日に今年最初のキャンプに行って来ました。
場所は近場のカントリーパーク大川。
我が家から1時間くらいで行けるので、楽ちん*\(^o^)/*


当日に積込み出発*\(^o^)/*
名阪国道をインターから細い山道を行くと到着。

到着後、早速テント設営。
新幕デビューです。
巨大幕ですが、今年から小学生の息子もしっかり戦力で結構スムーズに設営できました。

まさかのコールマンです。
キャンプ場でコールマンってベタやんって思ってコールマンの幕は選択枝になかったのですが…

立てやすく、広く、居住性は申し分なしです。
ただ大きくて重く車でかなりのスペースが取られます。
でも、ええ幕です。
場所は近場のカントリーパーク大川。
我が家から1時間くらいで行けるので、楽ちん*\(^o^)/*


当日に積込み出発*\(^o^)/*
名阪国道をインターから細い山道を行くと到着。

到着後、早速テント設営。
新幕デビューです。
巨大幕ですが、今年から小学生の息子もしっかり戦力で結構スムーズに設営できました。

まさかのコールマンです。
キャンプ場でコールマンってベタやんって思ってコールマンの幕は選択枝になかったのですが…

立てやすく、広く、居住性は申し分なしです。
ただ大きくて重く車でかなりのスペースが取られます。
でも、ええ幕です。
2015年03月18日
キャンプの予定。(*^◯^*)
そろそろ暖かくなりキャンプがしたくなって、予定立てました*\(^o^)/*
4月は高須町公園オートキャンプ場で潮干狩りキャンプ。
5月のGWは近場のカントリーパーク大川でまったりキャンプ。
5月は山中湖でカングージャンボリー前入りキャンプ。
6月はまだ未定やけど蛍キャンプしたいなぁ…
4月は高須町公園オートキャンプ場で潮干狩りキャンプ。
5月のGWは近場のカントリーパーク大川でまったりキャンプ。
5月は山中湖でカングージャンボリー前入りキャンプ。
6月はまだ未定やけど蛍キャンプしたいなぁ…
2015年03月05日
今年のカングージャンボリーは何処でキャンプがいいかな?
毎年恒例のカングージャンボリーのキャンプは、
どこでするか悩み中。
去年まではPICA富士吉田だったけど、
山中湖でキャンプも捨てがたい。
どこか子連れでいいキャンプ場ないかな。
どこでするか悩み中。
去年まではPICA富士吉田だったけど、
山中湖でキャンプも捨てがたい。
どこか子連れでいいキャンプ場ないかな。
2014年12月15日
薪ストーブ 試運転
薪ストーブ ヒートチョッパーの試運転*\(^o^)/*
スクリーンタープで使うことを想定して、
煙突を延長して固定。



なかなかいい感じ*\(^o^)/*
1時間ぐらい試運転して、煙突も機能してる事と本体から使い始めの焼きが完了を確認。
今週末デビューを待つばかり。
スクリーンタープで使うことを想定して、
煙突を延長して固定。



なかなかいい感じ*\(^o^)/*
1時間ぐらい試運転して、煙突も機能してる事と本体から使い始めの焼きが完了を確認。
今週末デビューを待つばかり。